公開日: |更新日:
少ない資金で始めやすく、定期的な家賃収入や節税対策など、複数のメリットがある賃貸経営。しかし、経営を安定させるためには空室率を低く抑えること、また確実に家賃の支払いが行われる状態を維持することが大切です。そこで、確実に毎月の家賃収入を担保するのにおすすめなのが「全保連」の家賃保証システム。業界でも多数の実績を積み重ねてきた家賃保証会社ですので、様々な理由で保証人が立てられない入居希望者にも家賃滞納の心配なく安心して入居していただけます。
全保連は家賃保証会社の中でもトップクラスの実績を持つ会社です。2020年度の売上予測は190億円、取引している代理店(不動産会社)は創業から累計50,000社に迫る勢いです。
また、2020年11月現在、沖縄・東京本部を始め全国20か所以上の支部があります。保証人が不在の状態で賃貸契約を希望する入居者にとって利用しやすい家賃保証会社と言えるでしょう。物件オーナーから見ても、多額の資本と実績を持つ全保連には安心して保証をお願いできる存在です。
入居者による家賃滞納が発生した場合、オーナー側から全保連に「代位弁済」を請求することによって3営業日後には家賃保証分の入金が受けられます。また、口座振替プランを申し込んでおくと、賃料支払日の当日に入金が受けられるなど、収入を安定化に嬉しいサービスが用意されています。
全保連の家賃保証サービスは一般向け住宅だけではなく、駐車場や事務所、トランクルームなどの賃料にも対応しています。毎月の賃料や共益費の支払いが遅れた場合はもちろん、退去の際のハウスクリーニング代やゴミ処理費用、また急な賃貸契約解除による違約金、明け渡しの訴訟費用など賃貸契約にかかわる様々な費用を保証してくれます。
全保連の家賃保証サービスには大きく分けて以下の2つの保証方法があります。
あらかじめ口座振替サービスに登録しておくことで、賃料支払予定日の当日にいったん全保連からオーナーの口座に賃料が振り込まれるプランです。
入居者は、基本的に全保連に賃料を口座振替する形になり、この入居者と全保連の間の口座振替の結果にかかわらず、オーナー側は毎月の支払日に確実に入金を受け取れる仕組みです。万が一、入居者の振替が残金不足などで完了しなかった場合でも、全保連と入居者とのやり取りとなりますので、オーナー側のリスクが少ない方法だと言えます。家賃滞納のリスクが高いと感じられる方と相性のよいプランだといえるでしょう。(※口座振替手数料が別途必要です)
家賃の支払いが滞った場合に、全保連が代位弁済(一時的な賃料の立替)を行ってくれるプランです。家賃の支払い予定日以降31日以内(退去に関わる費用の場合は退去明け渡し日から90日以内)にオーナーから全保連に請求を行うと、3営業日後に全保連からオーナーに入金されます。家賃の支払いは基本的に入居者とオーナーの間で行われますが、支払いが滞った場合に保証を受けられ、その後の賃料の督促は全保連と入居者の間で行われる仕組みのプランです。
全保連での家賃保証サービスを利用したい場合は、全保連と業務提携を結んでいる不動産会社が主な代理店となりますので、そちらを通じて申し込み・契約することになります。全保連と提携している代理店は全国に約50000社ありますので、お近くの不動産会社に提携店が見つかりやすいはずです。具体的には以下のような流れで利用できます。
3~5の契約が完了することで、その後家賃滞納が発生した場合の代位弁済が受けられるようになり、家賃滞納による経営リスクが軽減されます。
全保連の家賃保証サービスでは、月額の賃料はもちろん、賃貸借契約にかかわる幅広い費用をカバーしています。具体的にどのような範囲で保証が受けられるか見てみましょう。
住居、学生用住居、店舗、事務所、駐車場、トランクルーム、倉庫
賃貸借契約に関わる様々な種類の費用を保証してくれる全保連ですが、一部保証が適用されない場合もあります。下記がその例です。
上記のように不慮の事態の場合は保証されないケースがあります。全保連ではこのような事態に対応するための付帯保険もありますので、リスクが高いと感じた場合は利用すると良いでしょう。
当サイトでは、代表的な家賃保証会社を「プラン・料金や保証範囲、企業情報、評判」などで比較し、おすすめの賃貸保証会社を紹介しています。
賃貸保証会社選びの参考にしてみてください。
プラン名 | 毎年プラン(住居) |
---|---|
初回保証委託料 | 賃料の50% |
保証委託契約更新料 | 10,000円/年 |
プラン名 | 初回のみプラン(住居) |
---|---|
初回保証委託料 | 賃料の100% |
保証委託契約更新料 | なし |
保証期間 | 入居日(賃貸借保証委託契約書の保証開始日)から退去明渡し日まで |
---|---|
保証限度額 | 月額賃料の24ヶ月分 |
保証範囲 | 家賃(賃料)、共益費/管理費・駐車場料金・水道料、賃貸借契約の更新料、ハウスクリーニング費用、畳表替費用、鍵交換費用、残置物撤去費用、解約予告通知義務違反による違約金・損害金、早期解約による違約金・損害金・契約解除から明渡しまでに要した訴訟費用 |
滞納報告から3営業日後にスピード入金!
滞納発生時は代位弁済請求書に必要事項を記入してFAX。請求書受領から3営業日後に支払いが完了します。
会社名 | 全保連株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル22F |
設立 | 2001年11月16日 |
純資産 | 2,357,332,080円 (2021年3月末現在) |
加盟団体 | 全日本不動産協会沖縄県本部、不動産保証協会沖縄県本部、全日本不動産政治連盟沖縄県本部、全国不動産協会、日本賃貸住宅管理協会、家賃債務保証事業者協議会、全国賃貸保証業協会(LICC)、全国空き家相談士協会、沖縄県経営者協会、NPO法人NORS(民間住宅安定化全国支援組織)、沖縄県不動産コンサルティング協議会、沖縄経済同友会、北那覇法人会、北那覇間税会、沖縄県倫理法人会、那覇地区防犯協会、沖縄県中小企業家同友会 |