家賃トラブルを未然に防ぐ!家賃保証会社紹介サイト » 家賃保証に関するQ&A » 賃貸経営における家賃保証・サブリースの注意点とは?

公開日: |更新日:

賃貸経営における家賃保証・サブリースの注意点とは?

賃貸経営における家賃保証とは、業者が物件を一括借上げ(サブリース)げして、大家さんは入居者からではなくサブリース会社から家賃を受け取るというものです。賃貸経営における最大のリスクともいえる空室リスクを避けられるという点で非常に便利なものですが、注意点もあります。

本記事では賃貸経営における家賃保証についてご紹介していきます。

家賃保証に代わるサブリースとは

サブリースとは、賃貸物件を持っている大家が、入居者に貸すのではなく、サブリース会社に貸し出すことで賃貸収入を得る方法です。

入居者から支払われる家賃はサブリース会社に支払われ、大家はサブリース会社から毎月の賃貸収入を得ることになります。通常、賃貸経営で受け取れる家賃は入居率が減ると少なくなってしまいますが、サブリースでは空室状況によらず一定の賃貸収入を得られます。

家賃保証で騙されることもある?

賃貸経営における大きなリスクである空室リスクを回避できる分、サブリースは心強いサービスではありますが、注意しなければならないこともあります。

それは、契約時に結んだサブリース会社から受け取れる家賃は、経営状況が悪い状態が続くと値下げされる可能性があるためです。賃貸物件の契約に際に適用される借地借家法では、基本的に消費者側(入居者側)が保護されるシステムになっています。

サブリース会社と大家と聞くと、大家側が保護されてもよさそうなものですが、こと賃貸借契約においてはサブリース会社が消費者側になるため、保護されやすい対象となるのです。サブリース契約を結んだから安心ということはないので、十分注意が必要です。

家賃保証で騙されないための対策

家賃保証でだまされないためには、悪質な会社と契約しないよう情報収集を怠らないことが大切です。

具体的には、大家さんとのネットワークを持って、サブリース契約をする前に相手の会社について調べたり、また複数のサブリース会社に問い合わせするなどして情報を集めたりするとよいでしょう。

これらの情報を集めたうえで、サブリース契約を結ぶときは、担当者がいっていることを鵜呑みにするのではなく、契約書にどんなことが書かれているのかよく確認しておくことが大切です。

万全を期すのであれば、契約書を受け取ったらそのまま契約するのではなく、大家さん仲間や場合によっては弁護士や司法書士といった法律の専門家に契約書を見せるなどして検討することも考えるとよいでしょう。