公開日:|更新日:
ここでは賃貸の保証人になることのリスクや責任の範囲と家賃保証会社の存在について解説しています。
賃貸契約をする場合、保証人を立てるというのは基本中の基本。親戚関係の誰かが賃貸物件を契約する時に、保証人を引き受ける場合はその意味をしっかり理解しておくことが必要です。
押さえておきたいのは、賃貸物件の保証人になるということは家賃の支払いに関しては借主と同等の立場で支払い義務が発生するという点です。
仮に借主が家賃を滞納して、貸主や不動産会社から家賃の支払いを求められた場合、保証人が支払わなければならない範囲は全額です。連帯保証人の場合は催告の抗弁権がないため、滞納賃料の支払いが直接求められます。
保証人には民法で催告の抗弁権が認められており、自分よりも先に借主に支払い請求をするよう延滞金請求を拒むことができますが、連帯保証人にはこの催告の抗弁権がありません。
賃貸契約の多くは連帯保証人を要求されます。したがって貸主から家賃の滞納分や修繕、原状回復費等の支払いを求められた場合、それを断ることはできません。もし支払うことができなければ、家財などの差し押さえ、自己破産にまで至るケースもあります。保証人を頼む方も頼まれる方も友人・家族だから…などと軽々しく考えず、深刻に受け止めましょう。
そもそも、貸主が連帯保証人を求めるのは家賃の未回収を防ぐためです。最近では滞納の回収がスムーズで、オーナーの業務負担の軽減にもなる「家賃保証会社」を利用するケースが増えてきています。借主が保証料を支払うことで保証人を代行し、オーナー・入居者のどちらにとってもメリットがあるので、もし周囲に保証人が立てられずに困っている方がいらっしゃるなら、家賃保証会社を勧めてあげるとよいでしょう。
ここではこのサイト内で紹介している家賃保証会社の中で、家賃債務保証の仕組みの研究や、業務の適正化のための規定の作成、過剰な督促や悪質な取り立てを排して家賃保証の健全化を図る「家賃債務保証事業者協議会」の家賃債務保証業者登録制度に加盟している会社を3社、加盟団体数の多い順にピックアップしています。(2021年11月時点)
引用元HP:全保連公式HP
https://www.zenhoren.jp/profile/
全保連の家賃保証システムは、住んでいるあいだ更新不要で賃料をはじめとする固定費だけでなく毎月の変動費や、退去時の費用まで幅広くフォローしてくれるのが特長。特に退去する際にはクリーニング費や修繕費などが必要になるのではないか…と不安になる方も多いと思いますが、全保連なら月額賃料の3か月分相当までしっかりと保証が受けられるので、安心感が大きいと言えるでしょう。
また、住居としての利用はもちろん、店舗や事務所として利用する場合でもほぼ同じ保証が用意されているのが心強いところ。状況によっては違約金や損害金までサポートしてもらえますから、賃貸のオーナーや不動産会社にとっても信頼できる会社なのではないでしょうか。家賃の支払い方法等についても細やかに対応されているため、気になることがあればぜひ問い合わせてみてください。
※保証適用には条件がある場合があります。詳しくは全保連株式会社へお問い合わせください。
加盟団体 |
公益社団法人全日本不動産協会沖縄県本部 公益社団法人不動産保証協会沖縄県本部 全日本不動産政治連盟沖縄県本部 一般社団法人全国不動産協会 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 家賃債務保証事業者協議会 一般社団法人全国賃貸保証業協会(LICC) 一般社団法人全国空き家相談士協会 一般社団法人沖縄県経営者協会 NPO法人NORS(民間住宅安定化全国支援組織) 沖縄県不動産コンサルティング協議会 沖縄経済同友会 北那覇法人会 北那覇間税会 沖縄県倫理法人会 那覇地区防犯協会 沖縄県中小企業家同友会 |
---|
社名 | 全保連株式会社 (ZENHOREN CO., LTD.) |
---|---|
本社所在地 | 〒160-8373 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル22F(東京本社) |
会社設立 | 2001年11月16日 |
許認可 | 家賃債務保証業者登録制度 国土交通大臣(1)第16号 宅地建物取引業 沖縄県知事(1)第4888号 プライバシーマーク付与事業者<18860260> |
引用元HP:アルファー公式HP
https://alpha-k.jp/
アルファ―の入居者向け家賃保証サービスは、入居から退去までにかかる様々な費用を幅広く保証してくれるのが強み。住んでいるあいだの家賃や共益費、駐車場料、水道料、町内会費などをはじめ、更新料や退去の際のクリーニング費用、畳の表替え費用、鍵交換費用、残置物撤去費用・ゴミ処理費用、修繕費、解約予告通知義務違反による違約金、早期解約よる違約金、明渡しまでに要した訴訟その他法的手続きに要した費用まで、ほぼすべての経費を賄うことができます。
入居する時には引っ越し費用や今後の家賃などに意識が向きがちですが、住み始めてみると固定費以外にも意外と色々なお金がかかることに気付くもの。特に退去時のクリーニング費や修繕費などには不安を覚えがちですから、保証会社にこれだけ総合的にサポートしてもらえると非常に心強いのではないでしょうか。家賃滞納の際には口座振替での自動振り込みも可能とのことで、オーナーにとっても安心です。
※保証適用には条件がある場合があります。詳しくはアルファーへお問い合わせください。
加盟団体 |
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 家賃債務保証事業者協議会 公益財団法人 鹿児島県暴力追放運動推進センター 一般社団法人 全国賃貸保証業協会(LICC) 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 公益社団法人 鹿児島県宅地建物取引業協会 |
---|
社名 | 株式会社 アルファー |
---|---|
本社所在地 | 〒892‐0841 鹿児島県鹿児島市照国町15-15 |
会社設立 | 記載なし |
許認可 | 国土交通大臣(1)第32号 鹿児島県知事(2)第5706号 |
引用元HP:エルズサポート公式HP
https://www.ls-support.co.jp/
日本人・外国人を問わず、日本に住んでいて支払い能力があると判断されれば誰でも利用できるエルズサポートの家賃保証。必要書類を揃え、本人確認が行えれば最短30分で審査が完了するため、何らかの事情により急ぎで入居したい方にとっても頼もしい保証会社と言えます。家賃は自動引き落としのほか、クレジットカードの作成も不要です。
また、万が一家賃の滞納があった際、「滞納報告型」と「口座引落型」と2つの方法が用意されているのも強み。口座引落型なら滞納報告が不要となるので、延滞時にはエルズサポートが自動的に家賃を立て替えて支払う、という形になります。集金代行も任せられますから、入居者・オーナー・管理会社、いずれの立場から見てもメリットが大きいのではないでしょうか。ただし、保証範囲は商品によって異なるため、気になる方は公式サイトからお問い合わせください。
※保証適用には条件がある場合があります。詳しくはエルズサポートへお問い合わせください。
加盟団体 |
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 家賃債務保証事業者協議会 会員 一般社団法人 全国賃貸保証業協会 会員 一般社団法人 家財整理相談窓口 一般社団法人 不動産テック協会 |
---|
社名 | エルズサポート株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒163-6011 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 新宿オークタワー11階 |
会社設立 | 2007年7月18日 |
許認可 | 家賃債務保証業者登録番号 国土交通大臣(1)第18号 |